歓送迎会の挨拶の例文!乾杯や締めの挨拶ポイントと順番は?

歓送迎会乾杯締め挨拶例文を紹介しますのでポイントを参考にて自分用にアレンジしてみましょう。

歓送迎会の乾杯や締めの挨拶

人事異動があると歓送迎会を開催しますよね。

会社でも別の部署などへ去る人、退社する人を送ったり、逆に新しく入社する人や異動してきた人を迎えたりします。

そんな歓送迎会ですが、突然挨拶を任されるようなこともあると思います。

急に挨拶を頼まれて慌てる人もいますが、決して歓送迎会の挨拶は慌てるものではありません。

なぜなら、事前に準備をすることができるものだからです。

    では、ここでは歓送迎会(歓迎会・送迎会)の

  • 乾杯の挨拶の例文
  • 締めの挨拶の例文

を順番に紹介していきます。

※【本ページは広告プロモーションが含まれています】


【PR】スポンサードリンク

歓送迎会の乾杯の挨拶例文!

まず、大切なのが、乾杯の挨拶ですよね。

確かに始めの挨拶なので、いろいろと緊張することも多いと思いますが、大丈夫です。

乾杯の挨拶の場合、これから食事が始まるのでそう長々と話さないのがポイントです。

では例文を見てみましょう。

歓迎会の「乾杯」の挨拶例文

では、ご指名をいただきましたので一言。

まずは、○○さん、入社おめでとうございます。

また、私たち「会社名」としても、○○さんをこうして迎えいれられたことを、本当に嬉しく思います。

新しい環境の中では、わからないことや、不安なことも沢山あるかと思います。

この会社には仕事には厳しくとも、人間的にはあったかい優しい者ばかりです。

どうか、わからないことがあれば、いつでも聞いてください。

時には、出来ないことに、自信を失ってしまうこともあるかもしれません。

ですが、始めから何でも出来る人はいません。

いろんな壁にぶつかりながらも、自分の力を信じ、地に足をつけ一歩一歩着実に前へと進んでいってください。

私たちも全力でサポートしていきます。

どうか今抱いている初心を忘れず、がんばってください。

○○さんの活躍を期待しています。

送迎会の「乾杯」の挨拶の挨拶例文

【PR】スポンサードリンク

送迎会の挨拶

○○さん、大変お世話になりました。

(僭越(せんえつ)ではございますが、乾杯の音頭をとらせて頂きます。ご唱和をお願いします。)

○○さんのこれまでのご功労に敬意を表し、今後のご健勝とご発展をお祈りいたしまして、乾杯!

歓送迎会の締めの挨拶例文!

歓送迎会の締めの挨拶は、簡単なものが喜ばれます。

特に歓迎会の締めの挨拶は手締めで終わらせることが多いようですね!

簡単といっても事前に準備などをしておくといいでしょう。

歓迎会の「締め」の挨拶例文

さて、宴もたけなわではありますが、ご指名によりまして締めの音頭をとらさせていただきます。

新しい仲間を暖かくお迎えし、当社がますます繁栄するよう祈念して締めの挨拶とさせて頂きます。

それでは、一本締めで締めさせていただきたいと思います。よろしいでしょうか。

では、お手を拝借いたしまして!よー!パン! ありがとうございました。

送迎会の挨拶

送迎会の「締め」の挨拶例文

山田さんの御退職ということで、その知らせを聞いた時には寂しい限りではありましたが、本日は山田さんの門出、これを社員みんなでお祝いしたいと思います。

これまで山田さん大変お世話になりました。

より幸せになった姿を楽しみにしております。

それでは、山田さんの今後のご多幸を祈り、三本締めで締めさせていただきたいと思います。

歓送迎会の挨拶の順番とは?

歓送迎会を行う場合、困るのが挨拶の順番ですよね。

事前に考えておらず、直前で困るなんて言うことにもなりかねません。

ではどのような順番がいいのでしょうか。

まず、基本的な順番はまず新任者→転出者の順番になります。

新任者にはこれから話す時間もありますが、転出者の場合にはこれが最後の挨拶になるからです。

そして、もしも複数人いる場合には、最も役職が高い人が代表で挨拶をするようにします。

この場合、すべての人が挨拶をする場合には、役職が高い順番に挨拶をするようにします。

挨拶をする場合には順番も大切なので、きちんと覚えておくようにしましょう。

まとめ

どうでしたか?

歓送迎会の挨拶は事前に準備をしておくことができるものです。

挨拶をしてもらう側ならきちんと打ち合わせなどをしておき、当日慌てないようにスムーズに進行できるといいですね。

【PR】スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ