メールにて失礼しますの意味と使い方【ビジネスメール編】

メールにて失礼しますの意味と使い方についてお伝えしています。

ビジネスメールで使われる「メールにて失礼します」という言葉ですが、使い方ひとつでずいぶんと意味が違ってきます。

そこでメールにて失礼しますを

  • 文末の結び」に使うとき
  • 文頭」に使うとき
  • お礼」の際に使うとき
  • お詫び」の際に使うとき
の使い方について、それぞれ紹介します。

メールにて失礼します

今では文章のやり取りもメールで行われることが多くなりましたよね。

メールなら、相手の状況を気にすることなくすぐに相手に伝えることが出来るという事でとても便利なものでもあります。

メールというのは簡単に送ることが出来る反面、メールで済ますことは失礼だという意見もあります。

その時に利用されるのが「メールにて失礼します」という文章。

ここでは「メールにて失礼します」という文章の使い方(ビジネスメール)について詳しく見ていきたいと思います。

    目次

  • 「文末の結び」に使うときの意味と使い方とは?
  • 「文頭」に使うときの使い方
  • 「お礼の際」に使うときの使い方とは?
  • 「お詫び」の際に使うときの使い方とは?
※【本ページは広告プロモーションが含まれています】


【PR】スポンサードリンク

メールにて失礼しますを「文末の結び」に使うときの意味と使い方とは?

メールにて失礼しますを「文末の結び」に使うときの意味と使い方とはどのようなものでしょうか。

ビジネス文書をメールで送る際、文末の結びに「メールにて失礼します」という言葉を使う事って結構ありますよね。

ではこの文章を文末に使うときにはどのような意味があるのでしょうか?

最近はビジネスのやり取りもメールでおこわなれることが多くなりましたが、人や場面によっては失礼にあたることがあります。

とはいっても、メールというのはとても便利なものなので、多くの人が利用しています。

メールにて失礼しますはメールという形でお送りして申し訳ありませんという意味

メールにて失礼しますは、メールを送る際に、

本当なら電話や手紙などで送るところをメールという簡略化した形でお送りして申し訳ありません。

という意味合いを兼ねて「メールにて失礼します」という言葉を文末の結びに使うことが多いです。

メールにして失礼しますを「文頭」に使うときの使い方

メールにて失礼しますを「文頭」に使うときの意味と使い方とはどのようなものでしょうか。

メールにて失礼しますという言葉は、文末の結びに使用するだけではありませんよね。

時には文頭に使用することもあります。

メールにて失礼しますを文頭に使う時は初めてメールを送る相手に使用!

メールにて失礼しますを文頭に使用するときのほとんどは、初めてメールを送る相手に使用するもの。

例えば、「突然のメールにて失礼します」というように使用します。

なぜ初めてメールを送る相手に文頭に「突然のメールにて失礼します」という書き方をするのでしょうか?

それは、メールの性質にあります。

人によっては毎日数十通、もしくはそれ以上のメールを受け取ることもあり確認だけも大変です。

そんな時に文頭に「突然のメールにて失礼します」と前置きをすることで、

相手に初めての連絡というを伝える

ことが出来るのです。

【PR】スポンサードリンク

メールにて失礼しますを「お礼」の際に使うときの使い方とは?

メールにて失礼しますを「お礼」の際に使うときの使い方とはどのようなものでしょうか?

ビジネスの中でも重要なことの一つが「お礼」ですよね。

特にお客様や取引先へのお礼というのはとても大切なものです。

お礼をする際に大切なことといえば、なるべく早くお礼の気持ちを伝えることです。

もちろん直接お伺いしたり、手紙や手紙などでお礼をすることも大切です。

メールにて失礼しますは少しでも早く相手に御礼を伝えたいときに使用!

メールというのはとても便利でそして何よりもすぐに相手に伝えることが出来ます。

その為少しでも早く相手に御礼を伝えたいときには、

お礼をメールで送り、その文末を「メールにて失礼します」で結ぶとよいでしょう。

ただ、お礼の場合には、メールだけで済ますことは失礼に当たります。

その為、まずはメールにてお礼を送り、改めてお伺いしたり手紙や文書などを送るようにしましょう。

メールにて失礼しますを「お詫び」の際に使うときの使い方とは?

メールにて失礼しますを「お詫び」に使うときの使い方とはどのようなものでしょうか?

ビジネスの中で、もう一つ大切なことがお詫びをすることです。

ビジネスの場面で、どんなに注意をしていてもどうしてもミスをしてしまったり相手に失礼なことをしてしまったりすることはどうしても起こってしまうものです。

メールにて失礼しますはお詫びのフォローとして使用!

仕事でミスを時に大切なのは、その後どのようにお詫びをしてフォローをするかなのです。

お詫びをする際にも、大切なのはまずお詫びの気持ちを早く伝えること。

この場合にも、お礼と同じようなるべく早くお詫びの気持ちを伝えることが大切なのです。

その際にもメールは有効です。

そして、お詫びの文章の文末に「メールにて失礼します」と結びます。

もちろん、そのあとにはきちんと直接お伺いする・文書を送るなど改めてフォローをすることが大切です。

 CHECK! 

関連記事
▼ ▼

⇒「お礼のビジネスメールに返信は必要?不要?返信する時の正しい件名や例文」の記事へ

⇒「ビジネスメールで依頼するときの正しい書き方と例文と件名!」の記事へ

⇒「ビジネスメールの返信マナーと件名や引用するときの注意点!」の記事へ

⇒「ビジネスメールの挨拶文の書き方と季節ごとの例文を紹介!」の記事へ

⇒「ビジネスメールの結びの言葉とは?挨拶やお礼の結び方は?」の記事へ

⇒「ビジネスメールで初めての相手に送る挨拶や書き出しの例文!」の記事へ

⇒「ビジネスメールのお礼の文例と結びや件名の書き方アドバイス!」の記事へ

⇒「ビジネスメールで催促する場合の文例と催促された時の回答と返信例!」の記事へ

⇒「御社と貴社の違いと使い分け方法!履歴書やメールや会話で違う理由」の記事へ

⇒「上司へのお礼メールの書き方!送るタイミングや返信にも注意」の記事へ

⇒「上司へのメール返信の注意点は?書き出しは「お疲れ様です」でいい?」の記事へ

⇒「了解しました・承知しました・かしこまりましたの違いは?」の記事へ

⇒「了解しましたは敬語?目上の人や先輩に使っていいか失礼どっち?」の記事へ

⇒「わかりましたは敬語?ビジネスメールで使える用語なの?」の記事へ

⇒「承りましたの意味とは?承りましたは敬語?正しい使い方は?」の記事へ

⇒「承知しましたの意味と使い方!敬語?目上の人に使っていい?」の記事へ

⇒「かしこまりましたの意味とは?わかりましたの敬語になるの?」の記事へ

まとめ

ビジネスメールで使われる「メールにて失礼します」という言葉ですが、使い方ひとつでずいぶんと意味が違ってきます。

ただ、あくまでメールというのは簡易的なものになるので、お礼やお詫びの場合には、メールだけでは済ませずにきちんとのちに直接フォローするようにしましょう。

そんな場合、メールはあくまでなるべく早く連絡を取るための手段と考えるようにしましょう。

 PICK UP! 

身だしなみや見た目で相手の印象が左右してしまいますよね。

服装だけでなく見た目の印象で損をしないように対策しておく必要があります。

⇒身だしなみの対策!見た目で好感度を上げるにはどうしたらいい?

【PR】スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ