新入社員の退職の方法!退職届の出し方や退職の手続きとは?

新入社員退職の方法について紹介します。

新入社員の退職

折角苦労して就職活動を行い、会社に入社しても様々な理由で退職を決める人も決して少なくはありません。

その理由としては、仕事の内容や会社自体が自身に合わないなどの個人的なものから、家族などの関係でどうしても退職せざるを得ない場合などがあると思います。

では、もしも新入社員退職をしたいと考えたらどうすればいいのでしょうか?

※【本ページは広告プロモーションが含まれています】


【PR】スポンサードリンク

新入社員の退職の方法とは?

新入社員の人が退職を決意したら、まず会社に報告をすることが大切になってきます。

上司に報告・相談

一番相談できる人といえば、やはり直属の上司になるでしょうか。

もちろん理由はどうしてもやめなければならないもの、個人的な理由など様々だと思いますが、大切なのは包み隠さず理由を話すということです。

どうしても理由がある場合は仕方ありませんが、そのほかの理由については相談に乗ってくれ、改善できるかもしれません。

就業規則を確認

そして、もう一つはきちんと就業規則を確認することです。

就業規則は会社に入社するときに必ず渡されるものです。

その中には退職を考えた時の方法や手続きなども詳しく載っていると思います。

もちろん本当に退職をするということになれば、その就業規則にのっとって手続きが行われるわけですから、よく読んでおきましょう。

新入社員の退職届の出し方とは?

では、退職を決めたら、退職届はどのように出したらよいのでしょうか?

よくテレビドラマなどで引き出しに忍ばせておき、急に上司に渡すなんて言う場面を目にしますよね。

見た目はかっこよく見えるかもしれませんが、実際にはよくありません。

上司に退職日や有休や引き継ぎの相談をする

【PR】スポンサードリンク

退職を決めたらまずは上司に相談することが大切になってきます。

特に新入社員の場合には、有休なども考慮する必要が出てきます。

それに、まだ入社したばかりで請け負っている仕事は少ないと思いますが、場合によっては引継ぎなども必要になってきます。

それらをすべて考慮したうえで、退職日を決める必要があるのです。

そして、退職日が決まったら晴れて退職届の提出ということになるのです。

退職届の書き方

退職届には、提出する日・宛名・退職理由・退職日、そして自分の名前と押印を入れます。

退職理由には、特に特別なものがなければ「一身上の都合」で問題ありません。

新入社員の退職の手続きとは?

新入社員の退職の手続きは退職届を提出してからいろいろとあるものです。

引継ぎ

担当の仕事の手続きや引継ぎ、そして身の回りの整理などは退職日までにきちんと終わらせ、後任の人に迷惑がかからないようにしましょう。

挨拶

そして退職日当日はきちんと社内のお世話になった人へ、できるだけ一人一人にしっかりと挨拶をしましょう。

挨拶状

営業など担当した客先への挨拶も忘れずに、直接伺えない場合には挨拶状を出しましょう。

会社への返却物

そして、会社へ返却するもの、逆に会社から渡される物もしっかりと確認をしましょう。

必要書類の受け取り

特に離職票や保険関係は今後の手続きに必要になってくるので必ず受け取りましょう。

次の転職先が決まっていない人は失業手当の手続きが必要になるのでそのあたりも忘れないようにしましょう。

●関連記事
→転職を考えているなら登録しておきたい「転職サイトと転職エージェントの違い」の記事へ

まとめ

どうでしたか?

新入社員が退社をする場合、あまり重要な手続きはなく、どうしても軽く見がちです。

しかし、はっきり言って新入社員が退社するときも行わなければならないことは長く務めた社員と同じです。

行わなければならないことも多いので事前にしっかりと確認しておくようにしましょう。

【PR】スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ