了解いたしましたは敬語?上司には失礼?正しい使い方とは!
了解いたしましたという言葉は敬語なのでしょうか?
それとも上司に使うと失礼になってしまうのでしょうか?
そこで了解いたしましたという言葉の正しい使い方を確認していきましょう!
ビジネスの場面や、そのほかの場面でも、相手に対して分かった、理解したという意味でつかわれる言葉は多いですよね。
その言葉の一つが「了解いたしました」という言葉。
会社での電話応対や上司などに対して頻繁に使っている人も多いのではないでしょうか?
ただ、この「了解いたしました」という言葉、意外と間違って使っている人が多いんです!
ここでは、了解いたしましたという言葉の正しい使い方について見ていきましょう。
-
目次
- 了解いたしましたは敬語なの?
- 了解いたしましたは失礼?上司に使わない方がいい?
- 了解いたしましたの正しい使い方とは?
- まとめ
【PR】スポンサードリンク
了解いたしましたは敬語なの?
了解いたしましたという言葉は、そもそも敬語なのでしょうか?
調べてみると、了解いたしましたという言葉は敬語という事が分かります。
さらに、敬語には大きく分けて
- 丁寧語
- 尊敬語
- 謙譲語
了解いたしましたという言葉は敬語の中の丁寧語
了解いたしましたという言葉はその敬語の中でも丁寧語にあたります。
丁寧語であれば、誰にでも使用しても失礼には当たらないというイメージがあります。
しかし実は了解いたしましたという言葉に関しては、他の同じ意味を持つ敬語とは使い方が全くと言っていいほど違ってくるのです。
その為、きちんと意味を知ったうえで正しい使い方をしなければ、相手に対して逆に失礼にあたることもあるのです。
了解いたしましたは失礼?上司に使わない方がいい?
了解いたしましたという言葉は、敬語の中でも丁寧語に当たります。
丁寧語ならビジネスの場面でも誰に対しても使用しても失礼に当たらないというイメージがありますよね。
しかし、了解いたしましたという言葉に関しては違うのです。
了解いたしましたという言葉を上司やお客様に使うのには要注意!
同じような意味の敬語で
- 「了承いたしました」
- 「かしこまりました」
ただ、「了解」という言葉に関しては、敬語には当たらないのです。
その為、了解いたしましたという言葉は、丁寧語ではありますが、
目下の人が目上の人に使う言葉ではなく、逆に目上の人が目下の人に丁寧に言う言葉
として使うのが正しい使い方といえるのです。
という事は、お客様や取引先、上司や先輩に対して「了解いたしました」という言葉を使うという事は相手よりも自分は上の場合に使う言葉なので失礼に当たるのです。
了解いたしましたの使い方とは?
了解いたしましたという言葉の正しい使い方をみていきましょう。
了解いたしましたという言葉の使い方は、まず自分よりも立場が下の人に対して使用するという事が大前提になります。
では、どのように使えばいいのでしょうか?
了解いたしましたという言葉の正しい使い方
あくまで上司(目上の人)が部下目下の人に向かって
- その件に関しては了解いたしました。後で確認します。
- 了解いたしました。後でゆっくり話を聞かせてください。
まとめ
ビジネスの場面で、良く若い人が電話口や上司に向かって「了解いたしました」という言葉を使っているところを目にすることもあります。
確かに了解しましたという言葉は敬語にあたるので、一見使用方法に間違いがない印象を与えます。
しかし、了解という言葉には相手を敬ったり、尊敬したりする意味が含まれないため、本来立場が上の人に使うべき言葉ではないのです。
ただ、最近では会社内では了解しましたという言葉を普通に使っているため、いう人もいわれる人も特に失礼に感じないという事が増えているため、当たり前に使われていることも多いようです。
言葉の意味とは時代とともに変化していくもので、了解いたしましたという言葉に関しても徐々に丁寧に言う言葉として浸透しつつあります。
しかし相手によっては失礼に感じ、丁寧に言った言葉のはずが、逆にその言葉が原因で叱られるという事もあるので注意が必要です。
特にビジネスの場面で使用する言葉は、きちんと意味を知ったうえで正しく使うようにしましょう。
タグ:敬語