部下の育成方法と育て方6選!上司との信頼関係がポイント
部下の育成でおすすめの方法をまとめました。
将来、優秀な人材になってもらうためにはどうしたらいいのか、部下の育て方がわからないという上司の方は参考にしてみてください!
上司の方の中には「部下が使えない人材ばかりで困っている」という人も少なくないのではないでしょうか?
そんな時には、ただ使えない部下に悩んでいるだけでは仕方がありません。
もちろん、人材を入れ替えても急激に状況が変わるという事もありませんよね。
そんな時に大切なのが、自ら部下を育成して「使える部下」に育て上げること。
今回は、そんな優秀な部下の育成方法や育て方を紹介して行きます。
-
目次
- ①仕事は任せて頼られたときだけアドバイス
- ②きちんと叱る・ほめる
- ③仕事内容によって割り振りを考える
- ④部下のミスをきちんとフォローする
- ⑤コミュニケーションをしっかりとる
- ⑥部下の仕事に100%を求めない
- まとめ
部下の育成方法と育て方6選!
【PR】スポンサードリンク
部下の育成方法と育て方6選!
部下の育成方法や育て方について紹介していきます。
部下の育成方法がわからない、部下の育て方がわからないと悩みを持つ上司の方は参考にしてみてください。
仕事は任せて頼られたときだけ部下にアドバイス!
部下を信頼して仕事を任せてみましょう。
自分が行っている仕事に対し、横から中途半端にちょこちょこ上司から口出しされると
- ヤル気を失ってしまう
- 指示どうりにしか仕事をしなくなってしまう
確かに部下によっては、仕事の進捗状況や内容が気になることもあります。
しかし、上司から口を出さないことで部下からの信頼感が生まれるのです。
そのため仕事は任せて頼られたときだけ部下にアドバイスするようにしてみましょう。
部下をきちんと叱る・ほめる
これは子育てにも言えることですよね。
仕事がきちんとできたら、その後しっかりとほめることがまず大切です。
さらに、失敗をした場合にもきちんと叱る必要があります。
ただこのとき、「怒る」と「叱る」を、ま違えてはいけません!
- 次はどうしたらいいのか?
- 何がいけなかったのか?
仕事内容によって部下への割り振りを考える
部下といっても全ての人が同じレベルで仕事が出来るとは限りません。
人には個性があり、誰にでも
- 得意
- 苦手
その為、仕事の内容によってその仕事をこなせる人に任せるというのも、上司の采配なのです。
部下のミスをきちんとフォローする
部下がミスをすると、どうしてもそのことに対して、ねちねちと怒鳴りつけてしまう上司も少なくありません。
しかしこれでは部下は仕事に慎重になり、思うように能力を発揮できません。
この場合、「もしもミスをしてもフォローしてやる」という事を伝えるだけで、部下は安心してのびのびと仕事をすることが出来ます。
結果、
- 能力通り
- もしくはそれ以上の仕事
部下とコミュニケーションをしっかりとる
人間関係で大切なのはコミュニケーションですよね。
これは、会社の上司・部下の関係でも同じことが言えます。
ちょっとした挨拶などでも、部下は上司から声をかけてもらえる事で
- モチベーションが上がる
- 信頼するようになる
そのためコミュニケーションが取れる関係となれば、
- おのずと仕事などの質問もしてくれるようになる
- ミスなどを防ぐ
部下の仕事に100%を求めない
部下の仕事の出来は、自分が思っていた内容と考えると100%を求めるのは難しいものです。
しかし、部下は部下ですからそれで仕方がないのです。
これを仕方がないと思えずに、部下に100%を求めると関係が悪化してします。
たとえ100%でなくとも良しとして、あとは自分でフォローをするようにするといいでしょう。
そうすることで、部下は仕事に対して自信を持つことが出来るようになります。
まとめ
上司にとって、自分の部下というものは組織で仕事をしていくうえでとても大切な存在です。
しかし、部下が全て自分の思い通りに働いてくれるという事は決してあり得ません。
だからと言って悲観をすることはありません。
部下を育てるという事は、考え方を変えれば子育てと同じようなものです。
こちらからしっかりと対応していけば、部下も応えてくれるはずです。
そうすることによって、完璧ではなくても優秀な部下は自然と育っていくのです。
その為には、まず部下一人一人の個性を知り、対応していくことが大切です。
そうして部下と信頼関係を築くことで人材は育っていきます。
使えない部下を変えていくことは簡単かもしれません。
しかし、自分で育てた部下は、自分にとってかけがえのない「戦友」となってくれるでしょう。
タグ:部下