不祝儀袋の書き方とボールペンやサインペンの使用について!

不祝儀袋の書き方

不祝儀袋(香典袋)の表書きの正しい書き方について紹介します。

また、不祝儀袋を書くときに使用するペンはボールペンやサインペンでもいいのか、それとも筆ペンの薄墨しかダメなのでしょうか。

使用する不祝儀袋の種類と水引の意味についても確認してみましょう。

    目次

  • 通夜や葬儀の服装のマナー!スーツやネクタイやアクセサリーの注意点は?
  • 通夜や葬儀での香典の渡し方と渡すときの言葉とは?
  • 通夜や葬儀での焼香の仕方とマナーについて
  • まとめ
※【本ページは広告プロモーションが含まれています】


【PR】スポンサードリンク

不祝儀袋(香典袋)の表書きの書き方

不祝儀袋の水引の種類

不祝儀袋の表書きはどのように書いたらいいのでしょうか。

不祝儀袋は

  • 表袋
  • 中袋
の2つあります。

不祝儀袋の表袋の書き方

不祝儀袋の表袋の上段に表書きを書きます。

そして表袋の下段中央に自分の名前を書きます。

表書きの言葉の種類

表書きは宗派により書き方が違います。

御霊前、御仏前、御香典、御香料

仏式の葬儀の香典。

一般的には葬儀の際は御霊前、法事の時に御仏前としますが、宗派がわからないときには御香料としておきます。

御霊前、御玉串料

神式の葬儀

御霊前、御花料

キリスト教の葬式

不祝儀袋の中袋の書き方

不祝儀袋には、お金を包むための中袋があります。

現金を入れる中包みの表中央に漢数字で金額を書き、裏には住所と氏名を書きます。

不祝儀袋はボールペンやサインペンで書いていい?薄墨の筆ペンで書かないとダメ?

不祝儀袋はボールペンやサインペンで書いていいのでしょうか。

不祝儀袋は薄墨の筆ペンで書かないとダメなのでしょうか?

不祝儀袋の表書きはボールペンや万年筆は使わない!

不祝儀袋の表書きは、本来ならば毛筆が望ましいのですが、筆ペン、サインペン、フェルトペンでも構いません。

ただし、不祝儀袋の表書きにはボールペンや万年筆は使わないようにしましょう。

葬儀の場合の不祝儀袋は薄墨で書く!

葬儀の場合の不祝儀袋は薄墨で書くようにしましょう。

市販の弔事用のペンを利用すると、文字が薄く書け便利です。

【PR】スポンサードリンク

不祝儀袋(香典袋)の水引の種類と結び方の意味

不祝儀袋などに結ばれている紙ひものことを水引といいます。

水引が印刷された不祝儀袋も市販されていますが、仕事上では水引のかかったものを選びます。

水引には不祝儀の目的によって色、本数、結び方に決まり事があります。

不祝儀袋(香典袋)の水引の色について

地域や宗派によって異なることもあります。

弔事では黒白、銀あるいは白1色が一般的ですね。

不祝儀袋(香典袋)の水引の本数

本数は弔事では4本などの偶数になります。

不祝儀袋(香典袋)の水引の結び方について

不祝儀袋(香典袋)の水引の結び方は弔事では一度きりという意味から結びきりにします。

 PICK UP! 

▼こちらの記事もチェックしてみてください▼

⇒身だしなみマナーと対策!あなたの好感度は大丈夫?

まとめ

突然にやってくる訃報の知らせを聞いて慌てないように、あらかじめおおまかなマナーだけは心得ておくということが大切ですね。

会社のロッカーなどに男性は黒のネクタイと靴下、女性は黒やグレーなどのスーツと黒ストッキングを常備しておくとよいですね。

【PR】スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ