接待のポイント!話題や会話に困ったときの対処方法とは?
接待のポイントをお伝えしています。
ビジネスの場面で取引先を接待している最中、話題や会話に困ったときのためのポイントをまとめました。
会話が続かず無言になって沈黙すると気まずい雰囲気になってしまいますよね!
そこで楽しい時間を過ごすことができるよう
- 話題や会話の内容はどうしたらいいのか?
- 困ったときはどうしたらいいのか?
の解決方法を確認していきましょう。
-
目次
- 接待では、どのようなことを話題にしたらいい?
- 接待で会話に困ったとき、どうしたらいいの?
- まとめ
接待の話題のポイントとは?
接待と言えば、やはり共通の話というと仕事の話になってしまいますよね。
しかし、折角仕事を忘れて楽しい時間を共に過ごしたいというときに直接仕事の話をするというのも気まずいですよね。
社会情勢の話題
そんな時にはまず、社会情勢の話題から振ってみるといいでしょう。
仕事をしている人間にとって、社会情勢を知っているという事は、とても大切なことです。
場合によっては自分や取引先の会社経営に影響を与えかねない話題だってあるかもしれません。
それに、最新の社会情勢を知っているという事で相手から一目置かれるという事もあります。
趣味の話題
さらに、お酒が進むようであれば、相手の趣味などを事前にサーチしておいて、話題を振ってみてはいかがでしょうか?
趣味の話になれば相手も多弁になると思いますよ!
接待をする場合、話題を振るはこちらでも、基本的には相手に気持ちよく話をさせて、こちら側は聞き役に徹するようにするのも接待の基本です。
接待で会話に困ったときどうしたらいい?
接待をしているときに、最初は様々な話題を上げて話が盛り上がっていくという事もあるでしょう。
しかし、そのままどんどん話題が盛り上がっていけばいいのですが、逆に会話が途切れてしまうなんて言うこともありますよね。
接待をする側にとって、会話が途切れてしまうのは気まずい状況です。
もしも接待で会話に困ったらどうしたらいいのでしょうか?
相手のことについて質問してみる
そうしたら、相手の趣味や好きなものを聞いてみる、もしくは相手を見て目についたものの話をしてみてはどうですか?
例えば、趣味であれば、
- 「何か運動をしていたりするんですか?」
- 「最近映画を見ましたか?」
- 「どんな音楽が好きですか?」
もしも質問の中で相手の趣味に当てはまることがあれば、きっと相手の方からどんどんと話を進めてくれるでしょう。
聞き役に徹する
そうしたら、あとは聞き役に徹して話を聞くようにすればいいのです。
趣味の話を聞いた後であれば、
- 身近にあるもの
- 身につけているもの
例えば、相手がメガネをかけていれば、そのメガネについて、メーカーやこだわりなどを聞いてみるのもいいでしょう。
他にも来ているスーツなどを話題にしてみるのもいいかもしれません。
このように、話題に困ったら、まずは相手を中心に話題探しをしてみましょう。
まとめ
どうでしたか?
特に初めて接待をする相手との会話が途切れてしまった場合、かなり気まずい空気が流れてしまいますよね。
すぐに沈黙が途切れるようであればいいのですが、静かな空気が続いてしまうと、やはり接待をしたこちら側の責任となってしまいます。
その為、接待を行うときにはもちろん日時や場所の設定はもちろん、話題づくりも欠かせない接待の一つとなるのです。
始めは社会情勢などちょっとお堅い話の内容から、お酒が入って少し相手との関係もほぐれてきたのであれば趣味の話など個人的な話題も相手と親密な関係になれるチャンスです。
そして、大切なのは、話題はこちらがしっかりと準備をしても、基本的には聞き役に徹するという事。
もちろん相手によっては話をするという事が苦手な人もいると思います。
そんな場合にはこちらからどんどん話しても構いませんが、もしもそうでなければなるべく相手に気持ちよく話してもらい、なるべくこちらは聞き役に徹するようにすることが大切です。
聞き上手な人は好かれやすい人が多いといいます。
折角の接待の場ですから、取引先の人とより良い関係を築くために、より良い話ができるといいですね。
タグ:接待