お中元を会社に贈る選び方のポイントとおすすめランキング!
お中元を会社に贈る場合の選び方のポイントや選び方のビジネスマナーについてお伝えしています。
会社に贈るお中元おすすめランキングを紹介していますので、どのようなものを選んだらいいのか迷ったときは参考にしてみてください!
昔ほど頻繁ではなくなりましたが、今でも会社同士でお中元のやり取りをするところも少なくありませんよね。
しかし、個人でお中元を贈るのと違い、会社にお中元を贈るときには、どのようなものを贈ったらいいのか選ぶのが難しいところもあると思います。
お中元を会社に贈る場合、どのような品物を選んだらいいのでしょうか?
今回はお中元の選び方のポイントやおすすめの商品を紹介していきたいと思います。
-
目次
- お中元を会社に贈る場合の選び方のポイントとは?
- お中元おすすめランキング(会社向け)
- まとめ
●関連
→お中元の品物の特集はこちらです
お中元を会社に贈る場合の選び方のポイントとは?
お中元を会社に贈りたいというときにはどのような品物を選べばいいのでしょうか?
まず、大切なのは、贈った品物を職場の方々で分けることを前提に贈るという事です。
たくさん個分けされている品物を選ぶ!
会社に贈るのに、分けることが出来ない
- 洗剤
- タオル
では、どのようなものを選べばいいのかというと、やはり大人数で分けやすいものがおすすめです。
例えば、個別包装されている
- お菓子
- 缶ジュース
他にもお酒が好きな人が多いという事がわかっているのであれば、ビールなどを送るというのもいいですね。
もしも相手の会社の方の好みがわかっているのであれば、相手が好きなものを考えて送ってあげるといいですね。
お中元おすすめランキング会社向け!
取引先の会社にお中元を贈る場合、どのようなものが喜ばれるのか、ランキングで見ていきたいと思います。
-
ビール
やはりお酒の好きな方が多い会社で好まれるのがビールですね。
さすがにビールは社内で飲むことはできませんが、職員で分けるのにはぴったり。
もちろん、安い物ではなく、普段自分ではなかなか買えないような高級ブランドのものを選んで贈るようにしましょう。
-
おせんべい
こちらも休憩時間に食べるものの定番ですね。
甘いものもいいですが、特に年配の男性の方が多い会社なら、甘いものよりもおせんべいの方が好まれることもあります。
個別包装されていて、価格もお手頃のものが多いのでお勧めです。
-
スイーツ
スイーツも会社での休憩時間にちょっと食べるのにいいですよね。
いつ食べても大丈夫なように日持ちがするものを選ぶのもいいですし、夏なので、涼しいスイーツがおすすめ。
特に水ようかんやゼリーなどは、冷蔵庫で冷やしておけば見た目も涼しげですし、食べてもひんやりしておいしいですね。
数が多く入っているものが多いので、社内で分けるのにも便利です。
-
ジュース
やはり暑い時期なので飲み物は重宝されます。
ジュースはコーヒーと同様に会社に置いておき、休憩時間や来客用に冷やしておくこともできますし、置いておかなければ個別に分けて持って帰ってもらう事もできます。
ジュースなら嫌いな人はほとんどいませんし、嫌いでも持ち帰れば家族が飲んでくれるのではずれがありませんね。
-
コーヒー
良く贈り物の中にコーヒーの詰め合わせというものがありますよね。
こちらは会社で個別に分けることはできませんが、会社で利用することが出来ます。
会社となると、休憩時間にはコーヒーを飲んで一息ついたり、お客様がいらしたときにはコーヒーを出しますよね。
つまり、会社に置いておくものとしてコーヒーは必需品。
いくらあっても重宝されるものなのです。
お中元というと暑い時期でもあるので、アイスコーヒーも喜ばれます。
まとめ
お中元と一言に言っても、個人に贈る場合には個人に好まれるものを贈ることが出来ますが、取引先の会社に贈る場合には、何を贈ったらいいのかわかりにくいものですよね。
そんな時には、
- 会社で使われそうなもの
- 多くの人数で分けられるもの
- 食べ物なら日持ちのするもの
もちろん、会社の方の好みがわかっていれば、好みに合わせて品物を選ぶとより喜んでもらえると思いますよ。
タグ:お中元