ビジネスメールで催促する場合の文例と催促された時の回答と返信例!

ビジネスメールで催促

ビジネスメールで催促をしたい場合の文例を紹介します。

そして逆にメールで催促された時の回答方法と返信例を紹介します!

現代の社会人にとってビジネスメールは欠かせないものですよね。

特に重要になってくるのが取引先とのメールでのやり取り。

最近では電話などではなくメールだけでやり取りを済ませてしまうということも少なくありません。

そんなビジネスメールの中でも相手への催促のメールというのは、こちらに落ち度がなくても送りにくいもの。

では、もしもビジネスメール催促をしたいときにはどのような文面を送れば失礼に当たらないのか?

そしてもしも自分が催促のメールをもらったらどのように対応していけばいいのかを紹介していきたいと思います。

    目次

  • ビジネスメールで相手に催促をしたい場合の文例
  • ビジネスメールで催促がきた時の回答方法とは?
  • ビジネスメールで催促されたときの返信例
  • まとめ
※【本ページは広告プロモーションが含まれています】


【PR】スポンサードリンク

ビジネスメールで催促をしたい場合の文例

ビジネスメールで相手に催促をしたい場合の文例を紹介します。

取引先の相手などにメールを送ったのに、なかなか返事が返ってこないなんてことはありませんか?

一応、社会人の暗黙の了解として、メールをもらったら返信は1日以内に返すというようになっています。

しかし、人によってはメールを見ていなかったり、見てもなかなか返信をしてくれないという人がいますよね。

そういう人には、たとえ取引相手にでもついついきつく当たってしまいがち。

すぐに催促のメールを送ろうと思いますよね。

でもまずはこちらの落ち度がないかということから考えてみてください。

催促する前にメールが送れているかチェック!

催促する前にメールが送れているかチェックしてみましょう。

送ったつもりで実は遅れていないという可能性もあります。

まずはこちらが確実に送ったかどうかを確認してみてください。

そして、決して感情をぶつけず、基本的には下手に出て、丁寧な言葉で事実を伝えるようにしましょう。

メールの返信を催促するときの例文

お世話になっております。
株式会社○○ 営業部の○○です。

○月○日にメールをお送りいたしました。
ご確認いただけましたでしょうか。

こちらの手違いで届いておりませんでしたら大変申し訳ありません。
再度お送りいたしますので、ご確認をお願いいたします。

このように柔らかい文面で送ることによって、相手も素直に受け止めてくれると思いますよ。

たとえ相手に落ち度があったとしても、決して感情的に相手を責めるような内容は送らないようにしましょう。

【PR】スポンサードリンク

ビジネスメールで催促がきた時の回答方法とは?

ビジネスメールで相手から催促がきた時の回答方法について紹介します。

ビジネスの場面において、こちらから催促のメールを送ることもあるかもしれませんが、逆に催促のメールをいただくこともある可能性があります。

その際にはどのように対応したらよいでしょう。

催促メールをもらったらすぐに返信をする!

催促のメールをもらったら、お詫びの言葉よりもまずいただいたメールに対する返信をすることが大切です。

相手から届いているのは謝罪の言葉を求めるものではなく、メールの内容に対する返信もしくは対応なのです。

催促のメールに対して回答をする際には、メールで済む内容であれば、なぜ遅くなってしまったのかという理由を明確かつシンプルに記入し、なるべく早く返信をするようにしましょう。

そして、もしも対応が必要になってくるものに関しては、まずはすぐに丁寧なお詫びの言葉を添えて、すぐに対処する旨を記入したメールを送ることが必要です。

もちろん、対応の遅さに関して相手が怒っているようであれば、メールだけではなく直接、もしくは電話などで丁寧に状況を説明したうえで謝罪をすることが大切になってきます。

ただ、メールだけに限らず、くどくどとお詫びの言葉を並べると逆に相手に悪いイメージを与えかねないので、謝罪は丁寧かつシンプルに行うことが重要です。

ビジネスメールで催促されたときの返信の例文

ビジネスメールにて催促メールを届いた場合にはすぐに返信のメールを返しましょう。

その時には、謝罪の意識が強いとどうしても長文になってしまいがち。

しかし長文での謝罪の文章は相手に「言い訳がましい」と悪い印象をもたれてしまいます。

その為なるべくシンプルかつ正直に

お返事が遅くなり大変申し訳ございません。

出張に出かけており、本日から出社しました。

というようにまずは謝罪の言葉を入れたうえでその理由をシンプルかつ正直に書いてメールを送るようにしましょう。

 CHECK! 

関連記事
▼ ▼

⇒「メールにて失礼しますの意味と使い方【ビジネスメール編】」の記事へ

⇒「ビジネスメールで依頼するときの正しい書き方と例文と件名!」の記事へ

⇒「ビジネスメールでお礼への返信は必要?返信の正しい件名と例文!」の記事へ

⇒「ビジネスメールの返信マナーと件名や引用するときの注意点!」の記事へ

⇒「ビジネスメールの挨拶文の書き方と季節ごとの例文を紹介!」の記事へ

⇒「ビジネスメールの結びの言葉の書き方!挨拶やお礼を書くときの文章は?」の記事へ

⇒「ビジネスメールで初めての相手に送る挨拶や書き出しの例文!」の記事へ

⇒「お礼のビジネスメールの文例と結びの言葉・件名の書き方について」の記事へ

⇒「御社と貴社の違いと使い分け方法!履歴書やメールや会話で違う理由」の記事へ

⇒「上司へのお礼メールの書き方!送るタイミングや返信にも注意」の記事へ

⇒「上司へのメール返信の注意点は?書き出しは「お疲れ様です」でいい?」の記事へ

⇒「了解しました・承知しました・かしこまりましたの違いは?」の記事へ

⇒「了解しましたは敬語?目上の人や先輩に使っていいか失礼どっち?」の記事へ

⇒「わかりましたは敬語?ビジネスメールで使える用語なの?」の記事へ

⇒「承りましたの意味とは?承りましたは敬語?正しい使い方は?」の記事へ

⇒「承知しましたの意味と使い方!敬語?目上の人に使っていい?」の記事へ

⇒「かしこまりましたの意味とは?わかりましたの敬語になるの?」の記事へ

まとめ

ビジネス場面において、基本的にたとえ相手の不手際があったとしても怒りをぶつけるというのはあまりよろしくはありません。

ビジネスメールで催促をする際にもまずは下手に出て、相手の気分を害することなくなるべく早く返答をもらえるような文面を送るとよいでしょう。

そして逆に催促のメールをもらった場合には、まずはすぐにお詫びの文章と、メールに対する返答をすることが大切です。

 PICK UP! 

身だしなみや見た目で相手の印象が左右してしまいますよね。

服装だけでなく見た目の印象で損をしないように対策しておく必要があります。

⇒身だしなみの対策!見た目で好感度を上げるにはどうしたらいい?

【PR】スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ