わかりましたは敬語?ビジネスメールで使える用語なの?

わかりましたは敬語なのでしょうか?

わかりましたはビジネスメールで使える言葉なのか?

ビジネス用語として会社の上司や取引先のお客様にも使える敬語の言葉なのか?確認をしていきましょう。

わかりましたは敬語

社会人となると、人づきあいでの言葉遣いはもちろんですが、重要になってくるのがビジネスの場面での言葉遣いですよね。

特に最近では、言葉の乱れる傾向があり、大人でも正しく意味も分からずに使っている言葉も多くあります。

ビジネスの場面でも使用頻度が特に多くなるのが、「わかりました」という意味合いの言葉。

特に分かりましたという相手に対して、理解をしたという意味の言葉というのはたくさんあり、その時によって使い分ける必要があり難しいものなのです。

では、ここではより使いやすく、それでいて使いがちな「わかりました」という言葉について見ていきたいと思います。

※【本ページは広告プロモーションが含まれています】


【PR】スポンサードリンク

わかりましたは敬語?

ビジネスの場面でも使う人も少なくない「わかりました」という言葉。

そもそもわかりましたという言葉は敬語なのでしょうか。

わかりましたという言葉はもともと「分かった」という言葉を丁寧に言い換えた敬語になります。

わかりましたという敬語に抵抗がある場合は?

その為、上司や先輩などに返答する際に「わかりました」と言っても特に問題はありません。

しかし、やはりわかりましたという言葉では丁寧ではあってもちょっとなれなれしい感じがしますよね。

そんな時に使用するのが

  • 「承知しました」
  • 「かしこまりました」
などという言葉になります。

この2つの言葉はわかりましたという言葉よりもより丁寧であり、同じ意味を持つので、特にきちんと対応したい相手にとってはこちらの方がしっくりくると思います。

もちろん、わかりましたという言葉も丁寧語なので、使用しても失礼には当たりません。

【PR】スポンサードリンク

わかりましたはビジネスメールで使える?

わかりましたはビジネスメールで使えるのでしょうか。

会話などでは使用しても特に違和感のない「わかりました」という敬語の言葉ですが、ビジネスメールの場合にはどうでしょうか?

ビジネスメールを作成する場合、どちらかというと会話をするよりもより丁寧な言葉を使用して書くことが多いですよね。

では、実際にビジネスメールを作成する際に、理解したという意味のところで「わかりました」という言葉を当てはめてみてください。

例)○○の件、わかりました。

どうですか?

ちょっと違和感を感じる文章だと思う人が多いと思います。

わかりましたという言葉は、会話の上では使用しても問題はありませんが、ビジネスメールで使用するとどうしても不自然な文章になってしまうのです。

ビジネスメールでは「わかりました」ではなく「承知いたしました」がおすすめ!

わかりましたは、ビジネスメールで使用するとどうしても不自然な文章になってしまいます。

こんな時には、より丁寧な言葉に書き換えて、

例)○○の件、承知いたしました。

これなら違和感なく読むことが出来ると思います。

ビジネスメールでは「わかりました」ではなく「承知いたしました」などに言い換えることをおすすめします。

わかりましたはビジネス用語として使える?

わかりましたという言葉は、会社内の上司などに対してでも使用することは決して間違えではありません。

その為、ビジネス用語としても使うことはできます。

ただ、

  • 社長などよほど目上の人
  • 取引先
  • お客様

などに対して使用する際には、

わかりましたという言葉よりもより丁寧な

  • 「かしこまりました」
  • 「承知いたしました」
という言葉を使用することをおすすめします。

さらに、ビジネスメールとして使用すると、文章全体に違和感を感じると思います。

その際にもわかりましたという言葉の使用は避けた方がいいでしょう。

わかりましたという言葉は敬語でありビジネス用として使用することはできますが、使用する場面などはよく考えて利用するようにしましょう。

 CHECK! 

関連記事
▼ ▼

⇒「メールにて失礼しますの意味と使い方【ビジネスメール編】」の記事へ

⇒「ビジネスメールで依頼するときの正しい書き方と例文と件名!」の記事へ

⇒「ビジネスメールでお礼への返信は必要?返信の正しい件名と例文!」の記事へ

⇒「ビジネスメールの返信マナーと件名や引用するときの注意点!」の記事へ

⇒「ビジネスメールの挨拶文の書き方と季節ごとの例文を紹介!」の記事へ

⇒「ビジネスメールの結びの言葉の書き方!挨拶やお礼を書くときの文章は?」の記事へ

⇒「ビジネスメールで初めての相手に送る挨拶や書き出しの例文!」の記事へ

⇒「お礼のビジネスメールの文例と結びの言葉・件名の書き方について」の記事へ

⇒「ビジネスメールで催促する場合の文例と催促された時の回答と返信例!」の記事へ

⇒「御社と貴社の違いと使い分け方法!履歴書やメールや会話で違う理由」の記事へ

⇒「上司へのお礼メールの書き方!送るタイミングや返信にも注意」の記事へ

⇒「了解しました・承知しました・かしこまりましたの違いは?」の記事へ

⇒「上司へのメール返信の注意点は?書き出しに「お疲れ様です」は失礼?」の記事へ

⇒「了解しましたは敬語?目上の人や先輩に使っていいか失礼どっち?」の記事へ

⇒「承りましたの意味とは?承りましたは敬語?正しい使い方は?」の記事へ

⇒「承知しましたの意味と使い方!敬語?目上の人に使っていい?」の記事へ

⇒「かしこまりましたの意味とは?わかりましたの敬語になるの?」の記事へ

まとめ

わかりましたという言葉は、わかったという言葉をより丁寧にした言葉になります。

気心の知れた人意外で、知り合いや会社内で理解したという意味で使用する言葉としては自然に使用することが出来ます。

ただ、わかりましたという言葉は理解したという意味の敬語の中でも一番簡単な言い方となります。

そのため、より丁寧に伝えたい場合には、他にも同じような意味を持つ言葉はたくさんありますので、その場面によって使い分けることが出来るようになるといいでしょう。

 PICK UP! 

身だしなみや見た目で相手の印象が左右してしまいますよね。

服装だけでなく見た目の印象で損をしないように対策しておく必要があります。

⇒身だしなみの対策!見た目で好感度を上げるにはどうしたらいい?

【PR】スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ